「 親子留学 」 一覧
-
-
【学校取材 in セブ】アットホーム感が魅力の語学学校「CROSS×ROAD」へ行ってきた!
2019/08/07 -ブログ, 学校紹介, 語学学校
CROSS×ROAD, セブ島, セブ留学, フィリピン, ブログ, 子どもと楽しむ, 子連れ, 学校, 早期教育, 現地校, 短期留学, 英語, 英語教育, 親子留学今回ご紹介するCROSS×ROADという語学学校はなんと、世界一周を経験したご夫婦がセブに立ち上げた英会話スクール。 親子留学以外にも、世界一周やワーキングホリデー、海外就職にチャレンジする方を応援し ...
-
-
【学校取材 in セブ】美味しいご飯付き!Howdy English Academyのご紹介
ママ留学カウンセラーの紀伊国です。 フィリピンのセブ島にある、Howdy English Academyに行ってきました!! Howdy English Academyは日本法人が運営する学校です。 ...
-
-
【保育所取材inセブ】日本人経営の託児所。フィリピン セブ島 ITパーク内のVoyage Childhouseに行ってきました!
2019/07/17 -ブログ, 子ども・赤ちゃんの学校, 学校紹介
Childcare, セブ, セブ島, セブ留学, フィリピン, 保育園, 子連れ, 小学生, 教育移住, 早期教育, 現地校, 短期留学, 英語, 英語教育, 親子留学, 1歳, 2歳ママ・赤ちゃん留学、親子留学カウンセラーの紀伊国です。 2019年5月に、フィリピンのセブ島"ITパーク"内にある託児所「Voyage Childhouse」に行ってきました! こちらはセブで初めての ...
-
-
ママ・赤ちゃん留学七夕交流会イベントを開催しました!【次回の案内あり】
こんにちは、スタッフの大関です。 先日開催した、セブの親子留学プログラムの「ママ・赤ちゃん留学」七夕交流会イベントの様子をレポートします! ※毎月開催予定です。詳しくはこの記事の一番下でご案内いたしま ...
-
-
【追記あり】最大24万円割引!フィリピン・セブ島 親子留学専門校 KredoKids ”秋&冬”のSNS紹介キャンペーン
こんにちは。ママ・赤ちゃん留学担当の紀伊国です。 皆様からの熱いご要望にお答えして、親子留学専門校KredoKidsがキャンペーンの延長を行うとのことです! 下記の時期にご渡航ご検討の方は、ぜひぜひお ...
-
-
【セブ島親子留学アクティビティ】アヤラモール周辺のおすすめマッサージ&SPAは!?お値段ごとに徹底調査しました!
2019/07/02 -アクティビティ, セブ島の紹介
Ayala, SPA, おすすめ, アクティビティー, アヤラ, アヤラモール, アヤラ周辺, スパ, セブ留学, フィリピン, ブログ, マッサージ, モール, 夏休み, 子連れ, 格安, 激安, 親子留学セブ島といえば格安マッサージのお店が充実していることで有名です。 お店の数が多くてどのお店が良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか? そこで今回は数あるスパ・マッサージ店の中から、アヤラ周辺の ...
-
-
ママと4歳・1歳!初めてのセブ親子留学体験記【臆病な子にはフィリピンがおすすめ】
はじめまして!新人カウンセラーの紀伊国です。 5月にママと子供2人(4歳、1歳の男子!) でフィリピンのセブ島へ2週間親子留学にいってきました! 出産前に単身で3週間、主人と2週間のフィ ...
-
-
【次回の案内あり】7/9(火) 夏の七夕!ママ・赤ちゃん留学イベント参加者募集!
<9月13日追記> 9月も開催予定です! 詳細は一番下へ! こんにちは、ママ・赤ちゃん留学スタッフの大関です。 セブ親子留学がテーマの「ママ・赤ちゃん交流会」の開催が決定しました! 昨年は大変好評をい ...
-
-
【現地学校紹介】セブ親子留学 モンテッソーリスクール「The Abba's Orchard School」の3日間トライアルに行ってみた!
2019/06/18 -ブログ, 学校紹介
3歳, 4歳, 5歳, セブ, セブ小学校, セブ島, セブ幼稚園, セブ留学, トライアル, フィリピン, ブログ, モンテッソーリ, モンテッソーリ教育, 小学生, 無料, 現地校, 短期留学, 英語教育, 親子留学セブにはたくさんのモンテッソーリスクールがあります。 今回はその中でも日本人に人気のThe Abba's Orchard Schoolの3day trialに参加してきたのでレポートします。 モンテッ ...
-
-
2歳イヤイヤ期の息子と行く!フィリピンセブ島親子留学体験記
はじめまして、新米スタッフの大関と申します! 2019年5月に2歳の息子とフィリピンのセブ島で親子留学に行ってきました。 長期休みのたびに海外に飛び出していた私ですが、実に3年ぶりの海外渡航。 息子に ...